「お墓を継ぐ人がいない」「お墓が遠方にありお墓参りができない」などの想いを抱えたご家族が、お墓じまいに踏み切る事が多くなりました。お墓じまいで墓石の撤去はできますが、お墓に埋葬されているご先祖様の御遺骨をそのまま処分することはできません。新しい場所で供養し直すことになります。
お墓じまいとは
改葬の過程で古いお墓を撤去し、敷地の使用権を寺院・霊園に返却すること。
「散骨」の場合を除いて、御遺骨は新しい場所で供養することになります。
改葬とは「お墓のお引越し」、改めて御遺骨を別の場所に移すこと
お墓じまい例
お墓の仕様によっては地中を深く掘ります。
お墓じまいのご相談・サポート
御遺骨は埋葬法(墓地・埋葬等に関する法律)により、自由に埋葬したり破棄したりすることはできません。
お墓じまい後の御遺骨供養場所の相談や、ご先祖様の御遺骨のまとめ・粉骨など新しいご供養ができるようにお手伝いいたします。
石川県まで行く時間がないという遠方の方は、電話やメールで御対応しております。
お墓じまい(改葬)の手続きに関する代行や、疑問などにもお応えしています。
安心してご相談ください。
※環境や法律の都合上、望んだお墓じまい(改葬)を行えない場合もあります。
お墓・墓地でお悩みの方、土日祝日でもお気軽に!0767-53-0612受付時間 9:00-18:00
お問い合わせ安心のお墓じまい(改葬)の流れ
- 親族に相談する
- お墓を埋葬されているご先祖と関わりある家族・親戚にも相談することをお勧めします。
一人だけで決めるのではなく、関係者の方と話し合い、お墓じまいをしたい理由や意図を伝えて理解してもらいましょう。
- 菩提寺・霊園など現在の墓地管理者に改葬の相談をする
- 寺院墓地の場合は、事情を丁寧に説明し了解を得る。
「檀家料」が必要な場合もあります。
- 新しい供養先を決める
- <ご供養のタイプ❶❷の方>
新しい墓地で契約(お墓建立の場合、3ヶ月程かかります)
移転先の墓地管理者から「墓地使用許可書」または「受入れ証明書」の発行を受ける
<ご供養のタイプ❸の方>
分骨証明書が必要かどうか管理者に確認しましょう
<ご供養のタイプ❹の方>
永代供養・樹木葬は改葬手続きが必要です
散骨などは、改葬手続きはいりません
- 行政手続きをする(七尾市の場合)
- 現在墓のある市町村で「改葬許可申請書」を発行してもらう(申請書は、1遺骨1枚必要)
- 現在の墓地管理者に御遺骨が埋葬・収蔵されている事実を認める「埋葬証明書」を受け取る
「改葬許可申請書」と一体になっているので、記入・署名・捺印してもらう - 新しい墓地管理者から「御遺骨の受入れが許可されていることがわかる証明書」を受け取る
「墓地使用許可書」・「受入れ証明書」等で、様式は不問。管理者の署名・捺印が必要 - 現在墓がある市町村に
- 御遺骨の死亡の事実がわかる戸籍謄本
- 御遺骨と申請者の関係がわかる戸籍謄本
※戸籍謄本は、それぞれの本籍がある市町村で発行 - 申請者の本人確認書類(免許書など)
- 改葬許可申請書
- 墓地使用許可書または受入れ証明書
- お墓じまい
- 事前に日時を菩提寺・石材店にお知らせ下さい。
- 閉眼供養(魂抜き)の供養を行う
- お墓の解体
- 御遺骨の取り出し
※能登地区では、お墓の中に焼骨全て納骨します。また骨壷に入れずに納骨する地域が多く、御遺骨が土まみれになっているため洗浄することをお勧めしています。(お骨の量と汚れ具合によって、洗浄・乾燥に時間がかかります。事前にご相談ください)
※新しい納骨場所のスペースが狭い方には、粉骨のご依頼も受けております。 - 現在のお墓・基礎を撤去し更地に戻します
- お墓のお引越し
- ご供養のタイプ❶の方は、解体後移動となります。
- 新しい供養先に納骨
- 新しい墓地管理者に「改葬許可書」を提出
- ご供養のタイプ❶❷の方は、お墓の建立後開眼供養(魂入れ)を行う
- 納骨する
お墓じまいをすることを、心苦しく思う方も少なくありません。そのお気持ちはとても大切だと思います。
しかし、お墓じまいをして「気持ちが楽になった」といわれる方も、多くおいでます。
新しい供養先でしっかりと供養が行われることになれば、あなたによる先祖供養になると思います。
どうぞ安心しておまかせください。
お墓・墓地でお悩みの方、土日祝日でもお気軽に!0767-53-0612受付時間 9:00-18:00
お問い合わせ古いお墓の再生(リ墓ーン®)
お墓じまいをするにあたり、長い間手を合わせていたお墓・先祖が苦労して建ててくれたお墓を処分してしまうのは、心苦しく思われる方も多くいらっしゃいます。
古いお墓を使用して、別の石造物に作り直すことができます。
暮石でつくる、小さなお墓
墓石でつくる、心つながるお数珠
他、墓石でつくる、お地蔵様丸いオブジェであったりいろいろな形に加工することができます。
墓石の一部を使用して、新たな物に残すことでご先祖様と次世代の子供たちが繋がっていける。
ご先祖様への感謝の気持ちを、引く継いでいくことができます。
お墓・墓地でお悩みの方、土日祝日でもお気軽に!0767-53-0612受付時間 9:00-18:00
お問い合わせ